ご利用案内

お問い合わせ

070-9387-0975

受付時間
13:00-21:30 (火~金) /
10:00-20:30 (土)

「テストが終わったら、終わり」になっていませんか?〜振り返りができる子は、ぐんと伸びる〜

「テストが返ってきたけど、いつも間違えたところはそのまま放置になってしまう・・・。」
「点数だけ見て落ち込んで、そのままなぁなぁで終わってしまう・・・。」
「直しはしているけど、ただ答えを写しているだけで、本当に理解できているのかな・・・。」
お子様のそんな様子に、心配を感じたことはありませんか?

広島市南区・段原にある個別指導塾「希飛塾」では、テスト後の“振り返り”を大切にする指導があります。点数だけで終わらせず、「なぜ間違えたのか」「次にどう活かすか」を一緒に考えることで、子どもたちは確かな力を身につけていきます。
今回は、テスト後の学びをどう深めるか、そして希飛塾でどんなサポートができるかをご紹介します。

「間違い」は、成長のチャンス
テストで間違えた問題は、実は“伸びしろ”の宝庫です。
・ケアレスミスなのか、理解不足なのか
・問題文の読み違いなのか、時間配分の問題なのか
・単元の定着が甘いのか、応用力が足りないのか
こうした分析をすることで、次のテストや入試に向けた具体的な対策が見えてきます。

希飛塾では、テスト後に間違えた理由を一緒に整理します。講師が問いかけながら、子ども自身が「なぜ間違えたのか」「どうすれば防げるか」を言葉にすることで、学びが深まります。

「答えを写す」だけでは、力はつかない
学校や他塾では、「テスト直し=答えを赤で書き直すこと」になってしまうこともあります。でも、それだけでは本当の意味での理解にはつながりません。
希飛塾では、次のようなステップでテスト直しを行います。
① 間違えた問題をもう一度、自力で解いてみる
② 解けなかった場合は、どこでつまずいたかを一緒に確認
③ 解き方を理解したら、類題で再チャレンジ
④ 最後に「次に同じ問題が出たらどうするか」を言葉にする
このプロセスを通じて、子どもたちは「わかったつもり」から「本当にできる」に変わっていきます。

保護者の方にとっての安心ポイント
テストの結果を見ると、つい「どうしてこんなところで間違えたの?」と声をかけてしまいがちです。でも、子ども自身も「どうしてだろう…」とモヤモヤしていることが多いのです。
希飛塾では、保護者の方にも「振り返りの視点」を共有しています。
✔️ テスト後の授業時に話した内容の情報共有と、間違いの傾向や改善ポイントを報告
✔️ 家庭での声かけのヒントもお伝え
✔️ 次回テストに向けた具体的な目標設定をサポート
「点数だけでなく、学びの中身を見てくれる。」「次につながるアドバイスがもらえる。」
そんな安心感が、保護者の方からも好評です。

子どもたちが「次はもっとできる」と思える場所
希飛塾には、テストがうまくいかず落ち込んだまま来てくれた生徒が、振り返りを通じて前向きな表情に変わっていく姿がよく見られます。
「なんで間違えたか、先生と一緒に考えたらスッキリした!」
「次はここを気をつければいいって分かった!」
「同じ問題、もう一回やったらできた!」
そんな声が、子どもたちから自然とこぼれます。

「テストが終わったら、終わり」ではなく、「テストが終わったからこそ、次の一歩を踏み出す」
そんな学びの姿勢が、希飛塾では育まれています。
まずは体験授業で、“振り返りの力”を体感してください

もし今、「テストの結果が伸び悩んでいる」「間違いを活かせていない気がする」と感じているなら、ぜひ一度、希飛塾の体験授業にお越しください。
体験授業では、実際のテスト問題や類題を使って、「どこでつまずいているか」「どうすれば改善できるか」を一緒に考えていきます。
広島市南区・段原で、「振り返りを大切にする個別指導塾」をお探しなら、希飛塾が、きっとお力になれるはずです。

関連記事