ご利用案内

お問い合わせ

070-9387-0975

受付時間
13:00-21:30 (火~金) /
10:00-20:30 (土)

受験校選び、迷っていませんか? 「志望校選定」のポイントと希飛塾のサポート

秋が深まり、受験生にとってはいよいよ本番が近づいてきました。中学受験・高校受験を控えるこの時期、保護者の方からよくいただくご相談のひとつが「志望校の選び方」についてです。
「うちの子に合った学校ってどこだろう?」
「成績的には届きそうだけど、通学や校風が気になる。」
「本人はなんとなく決めているけど、親としては不安が残る…。」
そんなお気持ち、きっと多くの方が抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、志望校・受験校選定において大切にしたい視点と、希飛塾でできるサポートについてご紹介します。受験直前のこの時期だからこそ、親子でじっくり向き合いたいテーマです。

志望校選びは「偏差値」だけじゃない
受験校を選ぶ際、どうしても気になるのが「偏差値」。もちろん、学力との相性を見極めるうえで重要な指標ですが、それだけで決めてしまうのは少しもったいないかもしれません。
学校にはそれぞれ、教育方針・校風・部活動・進路指導など、特色があります。たとえば、自主性を重んじる校風でのびのびと学べる環境や、ICT教育や探究学習に力を入れている先進的な取り組みに力をいれていたり、部活動が盛んで文武両道を目指せる校風、少人数制で手厚いサポートが受けられる学校など、こうした特徴は、実際に通ってみないと分からない部分も多く、説明会や学校見学で得られる情報はとても貴重です。
希飛塾では、過去の卒塾生の進学先や体験談も踏まえながら、「その子に合った学校」を一緒に考えるお手伝いをしています。

「本人の希望」と「現実的な選択」のバランス
志望校選びで難しいのが、「本人の希望」と「現実的な選択」のバランスです。
「この学校に行きたい!」という気持ちはとても大切。でも、模試の結果や過去問の相性を見て、「もう少し他の学校も検討してみようか。」と話す場面も出てきます。
このとき、保護者の方が「現実を見せる役」になりすぎると、お子様が気持ちを閉ざしてしまうこともあります。逆に、お子様の希望だけを優先してしまうと、受験当日に大きなプレッシャーを背負うことにもなりかねません。
希飛塾では、第三者として冷静に状況を分析し、本人の気持ちを尊重しながら、現実的な選択肢を一緒に整理していきます。面談では、保護者の方とお子さまの両方の声を丁寧に聞きながら、納得できる受験プランを立てていきます。

「併願校」の選び方も重要
第一志望校だけでなく、併願校の選び方も受験成功のカギを握ります。
併願校は、単なる“滑り止め”ではなく、「ここなら安心して通える」「この学校も魅力的」と思える選択肢であることが理想です。たとえば、試験日程が重ならず無理なく受験できる。校風や通学距離が本人に合っている。合格後の進路や学習環境に納得できるなどの条件が検討材料になってきます。
希飛塾では、受験スケジュールの組み立てや、併願校の情報提供も行っています。過去問の傾向や合格ラインの分析も含めて、安心して受験に臨めるようサポートしています。

保護者の方ができること
この時期、保護者の方にぜひ意識していただきたいのは、「情報を集める」「気持ちを聞く」「一緒に考える」の3つです。
情報を集める:学校説明会や公式サイト、卒業生の声などをチェックするようにしましょう。
気持ちを聞く:何を大切にしているか、どんな学校生活を望んでいるか、しっかり話をしましょう。
一緒に考える:志望校の選び方や受験プランを、親子で共有する時間をつくりましょう。
希飛塾では、保護者の方との連携を大切にしながら、お子さま一人ひとりの進路選択をサポートしています。「塾に任せっぱなし」ではなく、「家庭と塾が一緒に育てる」受験準備を目指しています。

さいごに:志望校選びは“未来を描く時間”
志望校を選ぶということは、単に合格を目指すだけでなく、「どんな未来を描きたいか」を考える時間でもあります。
「この学校で、こんなふうに成長してほしい。」「この環境なら、本人らしさが伸びそう。」
そんな思いを、ぜひ親子で共有してみてください。
希飛塾では、受験直前のこの時期だからこそ、志望校選びにじっくり向き合えるよう、全力でサポートいたします。進路に迷っている方も、ぜひ一度ご相談ください。
一緒に、お子様の未来を描くお手伝いをさせていただければ嬉しいです。

希飛塾では、学習相談や体験授業など、随時受け付けています。
ご興味のある方は、ぜひ一度、お気軽にご連絡ください。
皆様からのご連絡を、お待ちしています。

関連記事